ボロ戸建から始める不動産投資ブログ

不動産投資とDIY記録

  • 大家わっきんのプロフィール
  • 記事一覧
  • 1棟目購入前のこと
  • 初心者向けの記事

不動産投資は生命保険の代わりになりますか?

  • 保険
すっかりDIYリフォームブログとなってしまったこのブログですが、このブログは不動産投資ブログです。 以前別の記事(1棟目購入時にローンを組むべきか?)で書いたように、私は、不動産投資の最初の物件ではローンを組まないと決め […]
続きを読む

コンセントカバーの節約DIY(アビリティクリーン+塗装)

  • 設備交換・設置・修理
古い家のコンセントカバーは、こんなデザインのが多いと思います。 1枚100円程度とはいえ、戸建てのすべてを交換しようとすると、意外と数があって費用がかかっちゃいますよね。 しかも生活し始めると、コンセントプレートのデザイ […]
続きを読む

アビリティクリーンで油汚れが完璧に落ちました

  • 部屋の掃除
戸建てのクリーニングは面積が広い分タイヘンです。 そんな中、少しでもきれいに、少しでも作業が楽になるようにと、いろんな掃除用洗剤を試していますが、良い洗剤があったらので紹介しますね。 今回は、タバコのヤニ取りに抜群の効果 […]
続きを読む

化粧板ドアを水性ペンキで塗装しました

  • 設備交換・設置・修理
今日は水性ペンキを使った塗装の話です。 ↑こんな感じの、表面がつるつるしたトビラを塗装しました! このようなつるつるしたトビラでは、適当に塗装すると、ペンキがはがれてくるそうです。 ということで、私が調べながら実施した方 […]
続きを読む

クッションフロアをDIYで廊下に貼りました

  • 床のリフォーム・修理
クッションフロアをDIYで廊下に貼ったので、その時の記録です。 ビフォーはこんな感じでした。 廊下の床が日焼けでカサカサだったので、イメージチェンジが狙いです! フローリング、タイルと悩みましたが、安さでクッションフロア […]
続きを読む

砂壁塗装(DIY)シーラー下地からペンキ塗りまでやってみた

  • 壁のリフォーム・修理
砂壁のペンキ塗装にも挑戦してみたので書いておきます。 塗った場所は、階段室の壁なのですが、安定した足場が作れず、前回の記事に書いたような全面パテで下地を作ってから壁紙という手段は使えませんでした。 一瞬、業者さんに依頼し […]
続きを読む

砂壁を壁紙に変更するときのおススメ下地処理方法

  • 壁のリフォーム・修理
壁紙の記事が続きますが、今回は、砂壁に全面パテを塗って下地を作り、その上に壁紙クロスを貼る方法を試してみました。 結論から言うと、これが一番楽できれいに仕上がりましたっ(^^) 今後、砂壁にクロスを貼るとき私は、全面パテ […]
続きを読む

【壁紙クロス貼りかえDIY】職人さんに聞いた23のコツ

  • 壁のリフォーム・修理
1棟目物件のセルフリフォームでは、壁紙クロスの貼り替えもやってみたので紹介します。 もちろん壁紙の貼り替えは私にとっても初めての体験でしたので、いろいろ失敗もしましたが、 全部で7部屋も壁紙を貼り替えると、上手になるもの […]
続きを読む

和室 DIY 砂壁に2.5mmのベニヤ板を貼って洋室化

  • 壁のリフォーム・修理
ボロ戸建ては古い物件が多いですよね。 私の物件も洋室より和室のほうが多い物件です。 賃貸物件では和室は人気がないようですので、全室とは言わなくても、いくつかの和室を洋室へ変更したいと思いました。 ということでまずは、和室 […]
続きを読む

自分でも簡単!洋式便器とウォシュレット取り付け

  • 設備交換・設置・修理
トイレリフォーム 汲み取り和式から洋式への続きです。 このように下地を作ってもらった状態から、DIYで、 壁紙クロス貼り クッションフロア貼り 洋式便器とウォシュレット便座の取り付け を行いました! 壁紙クロスとクッショ […]
続きを読む

トイレリフォーム 汲み取り和式から洋式へ

  • 設備交換・設置・修理
今回からはトイレのリフォームに関する話です。 1棟目の周辺地域の戸建て賃貸物件を賃貸サイトで確認すると、ほとんどの物件が汲み取りトイレでした。 私の物件も類に違わず汲み取り和式トイレ。 しかもなんと臭突(においを外に逃が […]
続きを読む

マキタのレシプロソーで庭木の剪定と処分

  • 庭・エクステリアのリフォーム・修理
ボロ戸建てでは、庭の植物がのび放題で鬱蒼としている物件も結構あると思います。 私が購入した1棟目も、庭の木がよく成長しており、隣の敷地にまで顔を出している状態でした。 お隣さんからも切ってほしいとの要請が・・ 今後お隣さ […]
続きを読む
  1. 前へ
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 次へ

プロフィール

プロフィール

サイト管理者のわっきん@mgclstryです。自己資金200万でボロ戸建を購入して不動産投資を開始しました。経験をもとにした具体的でリアルな話を書いていきます。Twitterもフォローしてください!
Follow @mgclstry
【所有物件(2021年11月時点)】
戸建 7戸(12戸購入5戸売却) アパート 2棟購入
購入総額1538万円(売却分を除く) 借入額1595万円 平均表面利回り31%
返済比率:33%ほど

カテゴリー

  • リフォーム
    • ビフォーアフター
    • 壁のリフォーム・修理
    • 天井のリフォーム・修理
    • 床のリフォーム・修理
    • 庭・エクステリアのリフォーム・修理
    • 段取り・方針
    • 浴室のリフォーム
    • 解体
    • 設備交換・設置・修理
  • 掃除・美装
    • お風呂の掃除
    • 役立つ掃除道具
    • 部屋の掃除
  • 賃貸経営
    • 1棟目購入前のこと
    • はじめての不動産投資物件購入記
    • マインド・考え方
    • マーケティング・事業戦略
    • 人との繋がり
    • 保険
    • 入居者募集・契約
    • 初心者向けの記事
    • 利回り
    • 経理・仕訳・税金
    • 融資
    • 計画・振り返り
    • 賃貸トラブル・クレーム
      • 滞納
    • 購入
      • 利回り1億%への道
      • 6号戸建にまつわる物語
    • 退去
  • 資格

人気記事

  • ふわふわする床を数百円で補強する方法
  • 砂壁に4.0mmベニヤ板を貼りました。SK11パワフルハンドタッカー
  • 和室 DIY 砂壁に2.5mmのベニヤ板を貼って洋室化
  • 回収率1億2000万%でFinish(利確編)
  • 利回り1億%への道(権利問題編)

最近の投稿

  • 戸建の賃貸需要の調べ方 初級編
  • 失敗しない1戸目の選び方
  • 【初心者向け】ボロ戸建の購入希望金額を決める方法
  • 法人決算と苦しみのジモティー
  • 回収率1億2000万%でFinish(利確編)

© 2016 ボロ戸建から始める不動産投資ブログ