洗濯機の排水口をDIYで作る 設備交換・設置・修理 キッチンに作った室内洗濯機置き場の排水口に排水トラップを付けました。 だいぶ古い写真ですが、写真の上のほう、部屋の奥の方に見えますかね? 勝手口の手前で床から突き出ている排水用の塩ビ管。 あの位置です。 塩ビ管を床のレベ […] 続きを読む
床下点検口DIY フタづくりとクッションフロア貼り 床のリフォーム・修理 購入時、床がふわふわで張替えを余儀なくされたキッチン。 仕上げは床下収納のフタづくりと、クッションフロアを貼って仕上げです。 出来上がりはこんな感じです。 続きを読む
クッションフロアDIY キッチンの床と玄関框の端の処理 床のリフォーム・修理 キッチンの床にクッションフロアをDIYで張りました。 廊下や玄関もひとつながりになっているので、一気に全部貼っちゃいました♪ 購入時の写真です。 床板が劣化してふわふわの状態でしたが、自分で床を解体した後、職人さんに床を […] 続きを読む
和室の天井をDIY塗装しました 天井のリフォーム・修理 最初の物件はいろいろ試す!という方針のもと、壁紙を貼ったり塗装したりといろんな手段でリフォームしております(^^) ということで今度は、和室の天井をDIYで塗装してみたので紹介しますね。 ちなみに天井に壁紙を貼った様子は […] 続きを読む
天井の壁紙 DIY 天井のリフォーム・修理 天井の壁紙をDIYで張替えたので紹介します。 この戸建で天井に壁紙を貼った場所は、玄関の天井、トイレ天井、リビングの天井の一部(増築部分)です。 この記事では、リビングの天井で紹介します。 ↑この白い部分です 参考にした […] 続きを読む
インターホン交換をDIYするなら無線タイプが簡単でおススメ 設備交換・設置・修理 100万円戸建てのインターホン交換をDIYで行いましたので紹介します。 古い建物だということもあり、もともと付いていたのは音が鳴るだけのチャイム式でした。 テレビモニタ付きのインターホンに変更することで、入居者様も安心し […] 続きを読む
サビ汚れの落とし方(洗剤はシーバイエス 酸性トイレクリーナー) お風呂の掃除 浴室の床に錆び汚れがありました。 どうやら、アルミサッシの戸車のネジが錆びて流れ落ちた汚れのようです。 水や洗剤で強くこすっても取れにくい錆び汚れですけど、とある洗剤を使えば、意外と簡単にきれいになるので紹介します。 続きを読む
TOTOの浴室水栓を自分で交換する方法(TMGG40Eを例に) 設備交換・設置・修理 浴室混合水栓の取り付けをDIYしましたので紹介します。 ちゃんと手順さえわかれば、かなり簡単な作業でしたから、大家さんのDIYにおすすめだと思います。 続きを読む
超強力!グリラーNEOはハウスクリーニングの必須アイテム 役立つ掃除道具 ハウスクリーニングもDIYで経験してみています。 ところで、プロ(ハウスクリーニング業者さん)と、われわれ素人との違いって何だと思います? ちょっと聞いてみたところ、掃除に限って言えば、ハウスクリーニングのプロと素人の違 […] 続きを読む
コンセントカバーの節約DIY(アビリティクリーン+塗装) 設備交換・設置・修理 古い家のコンセントカバーは、こんなデザインのが多いと思います。 1枚100円程度とはいえ、戸建てのすべてを交換しようとすると、意外と数があって費用がかかっちゃいますよね。 しかも生活し始めると、コンセントプレートのデザイ […] 続きを読む
アビリティクリーンで油汚れが完璧に落ちました 部屋の掃除 戸建てのクリーニングは面積が広い分タイヘンです。 そんな中、少しでもきれいに、少しでも作業が楽になるようにと、いろんな掃除用洗剤を試していますが、良い洗剤があったらので紹介しますね。 今回は、タバコのヤニ取りに抜群の効果 […] 続きを読む
化粧板ドアを水性ペンキで塗装しました 設備交換・設置・修理 今日は水性ペンキを使った塗装の話です。 ↑こんな感じの、表面がつるつるしたトビラを塗装しました! このようなつるつるしたトビラでは、適当に塗装すると、ペンキがはがれてくるそうです。 ということで、私が調べながら実施した方 […] 続きを読む