DIYで床の補修 床のリフォーム・修理 今日は、以前解体した作り付けの食器棚の部分の床補修を行った後、塗装工程に入りました。 床の補修はこんな感じです。 もともとはこんな食器棚がついてました→リフォーム開始。破壊。 ↓そして、食器棚解体してあらわになった古い床 […] 続きを読む
竿縁天井(イナゴ天井)へのベニヤ板貼り 天井のリフォーム・修理 今日は会社帰りに2号戸建に寄り道して、DIYリフォームをしてきました。 トイレの天井なのですが、元々は、イナゴ天井という和風の天井なのを、ベニヤ板を貼り付けて平らにします。 そのままでもよかったのですが、ベニヤ板が余って […] 続きを読む
砂壁ベニヤ板貼りとパテ処理 壁のリフォーム・修理 先週に引き続き600万戸建のリフォームを行っています。 今週は、砂壁へのベニヤ板貼りを終え、パテ処理を開始しました。 基本的に家族との時間を優先するので、昼間の作業は行わず、夜に作業してます。 音が出たりして近所迷惑にな […] 続きを読む
砂壁に4.0mmベニヤ板を貼りました。SK11パワフルハンドタッカー 壁のリフォーム・修理 今週の土日も、時間の合間を縫ってDIYしてきました。 砂壁に壁紙を貼るために、下地のベニヤ板を貼る作業です。 今回は2回目と言うことで、前回よりも改善したポイントを紹介します。 ただ・・ 以前、砂壁からDIYで壁紙クロス […] 続きを読む
畳からフローリングDIY 失敗から学んだコツも 床のリフォーム・修理 先週の作業になりますが、和室の畳を撤去し、合板を捨て貼りするところまでやりました。 これまで、畳からフローリングへのDIYは結局やらずに済ませてきていたので、これが初めてになります。 やはり、初めての時はいろいろミスをし […] 続きを読む
盛り上がった床の補修 床のリフォーム・修理 2号戸建のリフォームをしています。 今週は、解体で出たゴミや2部屋分の畳(12枚)を捨てたのと、畳の下から現れた「一部盛り上がった床」の補修がメインでした。 盛り上がった床は、とりあえず原因を確かめるため、床を丸ノコであ […] 続きを読む
玄関・廊下フローリング DIY イノヴァーフロアーで上張り 床のリフォーム・修理 前回のバルコニー塗装に続いて、GW中に行った自宅リフォームの紹介です。 玄関~廊下も、フローリングが傷んでいたのできれいにしました。 続きを読む
フロアタイルでヘリンボーン柄の床にしてみた(DIY) 床のリフォーム・修理 賃貸用の物件ではありませんが、自宅の床をヘリンボーン柄へDIYしました。 古い家なのでシカタナイのでしょうが、既存の床が劣化して剥離してきたんです・・ ↓こんな感じ 手順としては、既存の床の上に、コンパネを施工し、その上 […] 続きを読む
雨樋修理(DIY)と火災保険の請求をしました 庭・エクステリアのリフォーム・修理 100万ボロ戸建に入居申し込みがあって喜んでいたのもつかの間。 なんと雨樋が強風で落下してしまいました。 しかしほんと、入居前でよかったです。そして、誰にもケガさせずに済んでよかった・・ 被害自体はそれほどでもなく、DI […] 続きを読む
ステンレスが変色して黒く酸焼けした浴槽を研磨して再生しました お風呂の掃除 以前、意外といろいろ使える酸性トイレクリーナーという洗剤を紹介した記事にも写真を載せましたが、 私、ステンレス製の浴槽を変色させちゃいました。 こういうのを、「酸焼け」というらしいですが、要はつまり、ステンレスが腐食して […] 続きを読む
超簡単!!ドアの建て付け調整(開き戸) 設備交換・設置・修理 古い建物は少なからずゆがみが生じているもの。。 ドアを閉めようとすると枠に当たって閉まりづらいことがあると思います。 これが意外と簡単に調整できる方法があるので紹介します。 続きを読む