天井の壁紙をDIYで張替えたので紹介します。
この戸建で天井に壁紙を貼った場所は、玄関の天井、トイレ天井、リビングの天井の一部(増築部分)です。
この記事では、リビングの天井で紹介します。

↑この白い部分です
参考にした動画
天井の壁紙貼り換えを一人で行うのは、けっこう難しいです。
というのも、貼ろうとしてる壁紙が重力で落ちてくるんです・・
一応、プロの教えを忠実にこなしていけば、できる作業だとは思いますが。。
私が参考にしたのは、こちらの動画です。
特に、11:21あたりからの、天井に貼った壁紙が落ちてこないようにするコツは必見です!
天井に壁紙貼ったときの写真

パテで段差を埋めておいて・・(へたくそですがw)

貼る!

貼る!

貼る~~~!

ということで、壁の方にも貼って、こんな感じに仕上がってます。
天井に壁紙貼るコツ
天井に壁紙を貼る際のコツとしては、大きく2点ありますね。この2点を除けば、壁に貼るときと大差ありません。
足場をしっかり作る
まずは安定して安心して作業できる足場を作ることです。
私は洗車用のアルミの脚立を2つ購入して使っています。
壁紙が落ちてこないように端をしっかり貼り付ける
先ほど紹介した動画でも解説されていますが、
ほんと重要なのは、壁紙の端の部分をしっかり貼り付けて落ちてこないようにすることです。
壁紙が落ちてくると、うまく貼れずにイライラしますし、周りにノリがついて掃除もタイヘン。。
もう二度とやりたくないと思うほどです。。
でも、塗装よりも仕上がりがきれいですし、少々失敗しても天井なのでそこまで目立ちませんから、挑戦する価値はあると思います。
以上です。