本業が忙しくてリアルタイムに書けませんでしたが、今週は2棟目物件600万戸建の決済を行いました。
その物件の内部写真を公開したいと思います。
この物件、最初は1200万で売り出されていたそうですが、売れずに値下がりし続け、約900万まで下がったところで出会い、610万で買い付けを入れた物件です。
そしたらなんと、私が指値した金額よりも、さらに仲介さんが頑張って600万で決めてくれましたw
ただ・・・そんなんめちゃくちゃ怪しいじゃないですか!!
正直、仕組まれてた罠かと思って、めちゃくちゃムカツキましたよ(^^)
ま、冷静に考えると、リスク覚悟しつつ、ビジネスとして成立する指値してましたので、仕組まれてようが構わないんですけどね。
ま、この辺の、2号戸建との出会いや交渉の経緯については、もし要望があれば書いてみたいと思います。
それでは内部を紹介していきます。
玄関・トイレ・浴室
玄関はアルミサッシの引き戸と変な色のタイルでできた、古いセンスの玄関です。
中に入ると目の前に階段と廊下が続きます。
すぐ左手に汲み取りトイレ、階段の左奥に脱衣所と風呂があります。
トイレについては、賃貸するにしても自分で住むとしても、汲み取りのままだと厳しいので、浄化槽を入れる予定です。
床もふわふわしてましたので解体して張替えです。
風呂はタイルが割れて防水テープで補修されていた状態でしたw
壁の内部が腐っている可能性があるため、いっそのこと解体してユニットバスを入れる予定です。
リビング
リビングは16畳です。広々として日当たりもよくいい感じです。
フローリングは上張りで張り替えられており、痛みもひどくありません。
キッチンはボロいですが、清掃とダイノックシートで対応しようと考えてます。
備え付けの棚は・・壊したい気持ちに駆られてますが、壊すと上張り前のフローリングが出てくると思われます。
段差の解消がめんどくさいので悩み中です。
和室1・2・3
和室1は割ときれいです。
壁は、(おそらくDIYで)変な黄緑色(若草色?)で塗ってあります。
たぶんあの壁だけカビがひどかったんだろうなーと・・
変な色のままにしておきたくないので何とかします。
塗装かなぁ。
和室2は畳も壁ももうボロボロです。
天井も、くすんできてます。
この部屋は湿気が多いんだと思います。
畳はフローリングへ、壁はパテ+壁紙、天井は塗装で洋室化の予定です。
和室3は2階にあります。
和室2と同様、畳はフローリングへ、壁はパテ+壁紙、天井は塗装で洋室化の予定です。
あと、写真に写ってる作り付けの棚は汚いのでぶっ壊します。
洋室
2階にもう一部屋、洋室があります。
この部屋は、昭和の臭いはするものの、比較的状態が良いので、そのままでもいいかも・・?
余力があったら、壁はパテ+壁紙、床はフロアタイルにします。
庭
土地が約200平米以上ありますので、広い庭がついてます。
庭木はすべて切り、駐車場を造成して2台止められるようにする予定です。
てことで、すべて予定通りに行えば、駐車場2台付き、小学校近くの4LDK(和室1、洋室3)に仕上がる予定です。
以上で物件紹介を終わりますっ